ノマドにもなれる。ウェブスキルを身に着ければ仕事の「自由度」と「幅」が増す。




こんにちは。オクユイカです。

おく
私はコレで仕事の自由度も幅も広げました

なんて言うと、胡散臭い感じがするけど、そんな話じゃないよ。笑

 

あなたは、パソコンを使って仕事をすることについてどう思いますか?

すでにやっている方もいるだろうし、苦手・わからないというかたもいると思います。

私はウェブ・パソコンは苦手分野!

パソコンが動かなくなる時は叩いて直せ!で生きてきました。

 

そんな自分だったのですが、パソコンを使いながら仕事ができるようになった今の方が仕事の「自由度」も「仕事の幅」も上。

 

パソコンへの苦手意識がなくなってよかったなーって思います。

2020年には「プログラミング」が義務教育化。これからの若い方はパソコンができて当たり前にどんどんなっていくわけで・・・・。

ウェブの仕事って色々あるので、苦手さを感じている人も「知らない」「苦手」だけで排除したらもったいないですよ。

視野が一つ広がるきっかけになれば嬉しいなと思って記事を書きます。

  • 仕事の幅を広げたい
  • 新しいことに挑戦したい
  • フリーランスに憧れる
  • 職に困らない技術を身に着けたい
  • 在宅で仕事をしたい

という方に読み進めてもらいたいです。

なぜウェブやパソコンに苦手意識を持っていたのか?

苦手な人は、なんでウェブやパソコンは苦手なんですか?

私の場合、一言でいえば「できない」から「苦手」だったんです。

苦手なら自分で調べたりして克服すればいい話なのですが、当時の私は「わからない!」で頭がいっぱいになって、それもダメ・・・。

「ググレカス」と冗談交じりに言われたこともあるくらい。(「それくらいググれ(Google検索などを使って調べろ)、このカス野郎」って意味)

そんな苦手意識が変わったきっかけは

一つ一つできないことをネット上で検索して、自分で解決するという方法がわかったからです。

つまり「ググり方」を知っただけ。

 

意外とこれをしてない人多いです。

 

周りの「ウェブに詳しい人」「自分で解決しちゃう人」って思っていた人も、わからないことがあったらコツコツと時間をかけて調べていることを知ったんです。

 

わからないことは必ずといっていいほど、ネット上に答えがあります。

 

それを知ってからは時間がかかってでも自分で調べるようになり、次第に苦手意識も消えて

「自分でできて楽しい!」という気持ちが増しました。

苦手意識がある人は、まずは「ネットを使って自分で情報を集める。」「わからないことはネット検索をして自分で解決してみる」

ということを繰り返し行ってみてください。「検索慣れ」するとすごく楽になるよ!

私がウェブやパソコンで仕事ができるようになったきっかけ

一番の大きなきっかけはこのブログ。

パソコンも苦手!叩いて直らないということは壊れているということだ!

・・・まだそんな風に思っていた時期にブログをしよう!とおもい、いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 という本に書いてあることに従いながらブログを開設。

本に従ってたらいつの間にか開設されてました。まじで自分でもどうやったのかわかんない(笑)

 

それでもわからないことが出てきたので、時々人に助けてもらいながらも自分で調べるクセをつけていきました。

できることが増えると欲がでます。

「もっとブログを自由にカスタマイズできるようになりたい!」そんな想いが強くなってウェブ制作のスクールに半年間通ったんですよね。

 

結果、自分には合わないことが判明。笑

 

楽しかったけれど、一文字ずつコードを打ち込むのが面倒くさくってしかたなかった。ブログを書くのは楽しいけれどウェブ制作をしたいんじゃないんだなってはっきりわかりました。

ただ、この時間が無駄になったとは全く思っておらず、

  • Photoshopについての基礎知識を身に着けることができた
  • ウェブ制作の仕事内容を知った
  • CSSやHTML等の基本的なことを学ぶことができた

それなりに知識をつけることができたことが今に繋がっています。

「photoshopってなぁに?」状態だったけど、Photoshopを使ってチラシを作成したり、パンフレットの修正が上手くできたりすると嬉しい!!

半年間勉強したことのうち、7割苦手だなって感じ、3割「これは好き!」というのがわかった感じかなぁ。十分な収穫だとおもう。

 

苦手な事、好きな事 をはっきりさせるためにも

まずはやってみる という姿勢は大事です。

ウェブで仕事をできるようになるメリット

『今の仕事×ウェブ』で仕事の幅が広がった

「福祉」や「学校教育」は基本的には直接支援・介護で、過去の私はそれしか見えてなかったんだけど、今は多少なりとも「ウェブのスキル」が身についたので視野が広くなりました。

・ウェブを使って、介護の仕事の楽しさを伝えたいな・・・

・ウェブを使って、障がいのある方の働き方を変えられないかな?

・今教員をしていたら子どもたちにウェブの正しい使い方を教えられるな・・・。

等々、自分がウェブを実際に使っているからこそ「気づく」ことが沢山あった。

おく
一つ、新しい武器を身に着けたような、そんな境地です

今関わっている福祉事業所のウェブサイト作成や、チラシ等の作成も私が行っています。

それがまた、新しい分野の仕事ができるようになったので楽しい!!

こんな形で仕事の幅が広がり、”福祉”に携わることは想像もしてなかったこと。

 

また、意識的に情報を取り入れることで、得する情報も手に入れることができました。

おく
例えば、早くから「格安SIM」をネットで調べて知っている人は、人より先に通信費を抑えられているよね。

今まで自分のことを情報弱者だなんて思ったことはなかったんですけど、過去の自分は明らかに情報弱者だったな・・・と。

仕事の幅も視野も広げることができた。

在宅で自分のペースで仕事ができるようになった。

決められた時間に働く場合って、「本当は今、10分仮眠を取れば、そのあとの何時間も頑張れるのになぁ~」って思うことがあっても寝れませんよね。。

眠くても必死に我慢して起きてることとかもあって効率が悪いよなぁ~って思ったり。

自宅で仕事をする時は、眠い時にはまず寝ます。笑

眠気が無い時に仕事に集中して取り組む方が自分自身も楽しいです。

私の場合、自分のペースで仕事をしたほうが効率がいい!

仕事に「困らない」という安心感

ウェブ(パソコン)で仕事ができるようになると、いざとなったら生きていける!っていう安心感があります。

もちろん、そんな簡単なことではありませんが、CrowdWorks(クラウドワークス)
などを使ってお金を自分の力で稼ぐことができるのと、できないのでは安心感が違うんです。

介護に関する記事を書いて500円を手にした時は、たった500円なのに自分で稼いだぞー!!みたいなドヤ顔をひとりでしてた。笑

おく
「お金を得る=雇われる」のが当たり前だったので自分で稼ぐことができた!というのは革新的でした

自分で一から考えてお金を稼いだ経験がないかたは少額でもよいから試してみてはどうでしょうか。

また、日本国内のエンジニアは不足しています。スキルを身に着けておけば仕事には困りません。

それに、全職種と比較してエンジニアの給料は約200万給与が高いという結果が出ています。

おく
あ!「エンジニア」は給料がいいけれど、ウェブ制作の仕事は給料が良いってわけじゃないって、ウェブ制作スクールの先生が言ってたよ

ウェブで仕事をできるようになったデメリット

メリットだけではなくてデメリットもあるので正直に書きます。

長時間のパソコン使用によって体調不良を起こした

私のノートパソコンの画面の文字が小さいからかもしれません。パソコンを長時間使うと目の奥が居たくなり頭痛がするんですよね・・・。

あとは連日長時間使用すると、急によくわからない眠気に襲われることも。

パソコンと1日中にらめっこしているような仕事は自分には無理・・・・。

今のように、別に仕事があり副業のような形でパソコンでの仕事をするのが合っています。

自分で区切りをつけなければ永遠に仕事

就業時間の決まりがないから、だらだらと仕事を続けてしまうことがあります。

メリハリって大事だよな!って思いながらもうまく管理ができていないのが現状。

とにかく自宅で仕事をする時には自己管理が大切だということを痛感!

ノマドにもなれる仕事の職種は?

私自身、一時期ノマドへの憧れがありました。今はないですが。

 

「自由度」と「幅」を広げるのに、ウェブを活用しない手はない!!と本気で重いってるのですが、具体的な仕事は以下です。

ライター業をする

元々雑誌のライターをしていた友人が、今はフリーライターとして活動しています。

私と同じくブログを書いている方の中には、ウェブライターとして仕事を貰っているかたが多くいます。

仕事を探す場所としては、クラウドソーシングとよばれるところ。発注者はネットを介して不特定多数の人に仕事の作業を募集します。

ライターだけでなく翻訳やキャッチコピーを考えてくれる人を募集したりと、意外といろんな仕事があるので、のぞいてみてはいかがでしょうか。

ブロガーやアフィリエイターになる

私自身も、ブログを書いていて収入があります。

といっても・・・・目的がお金ではないので、わずかなのですが(苦笑)

ただし、本当に「お金」にフォーカスをあてたら、働いている時の給料分稼げると思いますし、アフィリエイターなんて月収100万とか頑張ったら届く数字なんだなぁ~・・・と、

アフィリエイトをしている知り合いの話を聞いていて思います。

その方たちは副業からはじめて本業にしてフリーになったかた、会社をおこした方など様々です。

プログラミングを学ぶ

プログラマーやエンジニアは、人手不足なので就職先に困らないだけでなく、収入も良いです。

私はプログラミングを少し学んで「自分に合わない」と思った側。

どの職業にも言えますが、合う・合わないっていうのはあると思うので、無料体験等でプログラミングを学んでみることをおすすめします。

 

私は「ウェブサイト制作コース(通学)」で学んだのですが、完全通学で学ぶ方法は費用が高くつくのでおすすめできません。

かといって、独学だと限界があります。

現時点で「パソコンが苦手」と思っている方は独学は無理に近いです。やめておいたほうがいいよ!

 

今選びなおすのであえればマンツーマンで教えてもらうことができるオンラインスクールを選びますね・・・。

これは絶対欠かせない!という条件をクリアするオンラインスクールを紹介します。


どこでプログラミングスキルを学ぶのか

①マンツーマン授業があるところ

マンツーマンでなくても、自由に質問ができるところがいいです。

コードを打っていると入力ミスによるバグ(一文字入力しないことで画面が真っ白になったり、画面のデザインがくずれたりする)が生じることがある。

だけど初心者はどこに入力ミスがあるのか自分で見つけるのが難しいんですよね!

自分も何度も経験済みなんだけど、あーでもない、こーでもないと触っているうちにどんどんおかしなことになります。

何時間探してもわからないなんてこともあるんですよ(悲)

マンツーマンで質問のやりとりができれば、そんな困った状況の時の対応も教えてくれます。

②Web全般について学べる

「ウェブ制作コース」に通っていた私ですが、photoshopの使い方から、ウェブマーケティングにつて、ウェブデザインについて等々、色々な知識を勉強させてもらいました。

また、ウェブ全般を学ぶうちに、自分に合う・合わない作業というのが見せてくるはず。

ウェブ全般のことを質問しても対応できるスクールがよいです。

③無料体験ができる

正直なところ、”簡単にできます” と書いてあっても私はそうは思いません。

楽しさがないと続きません。

また、ウェブ関係のスクールは値段も10万を超えるものがほとんど(学生さんは安いけど)。

通学よりは安いとはいえ、なかなか受講に勇気がいる金額。

だからまずは無料体験をしてみてから判断した方がいいと思うんですよね。

  1. マンツーマン授業があるところ
  2. Web全般について学べる
  3. 無料体験ができる

この2点が揃っているオンラインスクールは限られますが、一つはWebCamp

ウェブデザインのコースとプログラミングのコースがあります。

無料体験があるのでまずは挑戦してみてください。無料体験の時点で「合わない」か「合う」かわかると思います。

 

だけど、一番のおすすめは大手のTechAcademy [テックアカデミー]!!

青年海外協力隊のブログ部で繋がったルワンダの元協力隊員のタケダノリヒロ君がTechAcademyにて勉強をしていました。

しかも、彼が作った作品がコンテスト・デザイン部門で最優秀賞受賞してるという・・・。

彼のブログを読んでいて

おく
えーーー!通学よりTechAcademyの方がいいじゃん!

って確信をしました・・・。笑

わからないところをオンラインで繰り返し学習できたり、毎日15時~23時の間はチャットでメンターに質問や相談が可能だそう。

 

なので、TeacAcademyの1週間の無料体験コース等を活用して、まずは実際にレッスンやサポートを体験してみることを強くおすすめします!

興味があるかたは、以下のサイトから入って無料体験に申し込んでみてください♪

 

おわりに

小学校でプログラミングの授業がはじまるだなんて、もっと先の話かと思っていました。

というか、「必要なの?!」って正直なところ思っています。笑

 

でも授業で取り入れられるくらいの世の中に既になっているということ・・・・。

全くパソコンができない方はまずはタイピングからでもはじめてはどうでしょうか。今の時点でワードやエクセルを使えない方も、やりはじめたらできるようになるはず。

おく
私は本を読んで一人で学ぶのは苦手だからワードやエクセルの使い方もわからなかったら未だに検索してるよ

プログラマーやウェブ制作に携わっている人も、コードを完璧に覚えてるわけではなく、わからなかったら検索をしながら仕事をしているそうです。

  • 仕事の幅を広げたい
  • 新しいことに挑戦したい
  • フリーランスに憧れる
  • 職に困らない技術を身に着けたい
  • 在宅で仕事をしたい

そう思っている方はパソコン上でできる仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まずは、やってみるという姿勢が大事なのかもしれませんね。

以上、オクユイカでした!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おく ゆいか。
介護福祉士→発達障害関係のNPO法人→特別支援学校教諭→退職して青年海外協力隊etc...
”みんな違ってみんないい” を実現する社会をつくるために、NPO法人TetoCompanyを設立し
大分県竹田市にて地域の交流拠点や福祉事業を運営。
小心者でおっちょこちょい。
LGBTサポートチームココカラ!共同代表。LGBT当事者として大分県内で講演活動等もしてます




記事がよかったらシェア!

コメントを残す