こんにちは。オクユイカです。
PMS(月経前症候群)って知ってますか?
イライラがとまらないあなたの彼女、もしかしたらPMSかも?!
そんな彼女がされて嬉しい対応を記事にしてみました。
目次
PMS(月経前症候群)とは
PS月経が始まる1~2週間ぐらい前から起こる、イライラ、腹痛、眠気、頭痛などのさまざまな不快症状。
月経がはじまると消えるこのような症状を、PMS(プレ・メンストラル・シンドローム=月経前症候群)といいます。
PMSには、排卵後の女性ホルモンの変化が関係していると考えられており、多くの女性が悩んでいます。引用: 生理の基礎情報
私自身月経前症候群によって不安定になります・・・。
一カ月に一度って多すぎでしょ???勘弁してほしい〜・・・・
ってところなんですけど、もう生活の一部だからあきらめました。
どうか・・・どうか・・・彼女が生理前でイライラしている時は優しく対応してほしい・・・そんな気持ちを込めて、この記事を書いています。
イライラしてる恋人と上手く付き合うための対処法について書いてみました。
生理前の彼女はイライラしてるからケンカ勃発!

突然ですが、私自身の話をさせてください。
実は私は同性とお付き合いしています。
海外と日本で遠距離をしている時があったのですが、ある時彼女が気が付いた。
”毎月一回、雰囲気悪くなるよね。 生理前。”
確かにそうでした。
これに気が付いてから、雰囲気悪くなることが圧倒的に減ったんです。
なぜなら、お互いの生理周期を把握するようになったから。
恋人は自分の生理周期をきちんと手帳に書いているようで、私の生理周期まで大体把握してます。
だから
って、なるし、何か揉め事が起きそうなときでも
”生理前だから、気持ちが乱れているんだなぁ~”と割り切ることができるんです。
生理前は肌もあれるし、気持ちも沈む。
お肌の調子が悪くなると、まじで気分が下がります!!!
やっぱり、綺麗な肌でいたいっていう気持ちが強いので、思う通りに化粧がのらなかったりするとイライラの原因になることも。
あ、オルビス(生理や肌荒れに悩む女性に有名な化粧水の会社)が、生理前の肌荒れ分析をしてくれるので、もしよかったら恋人にすすめてみてください。無料サンプルももらえちゃいます。
私も実際にやってみて、ちゃっかし無料サンプルもゲットです。笑

生理周期を知ることで気持ちが楽になる。
大抵の時間を前向きポジティブに過ごせている私だけど、それが一転!!
生理前は
「人ってなぜ生きるんだろう・・・・?」
「もう、家に引きこもっていたい」
「この世はなんでこんなに汚れているんだ。。。」
って、そんな気分になってます。
けど、いつ生理周期を把握できると
「あ、もうすぐ生理前だからこんな気分なんだな」って嫌な気分をやり過ごせるようになった。
そんなの、細かくチェックするなんて面倒臭いし嫌だったんだけど、今は、ちょっと違って
”数日たてばまた前向きになれるから、今は無理しすぎないようにする時間かな。”
って自分の身体のことを前より大切にできるようになりました。
生理前の彼氏にできること。
さて、そんなイライラしてる彼女に何かできることはないの?と思う優しい彼氏がいる!という前提で、”こんなことしてもらえたら嬉しいな~”ということを書きたいと思います。

彼女の生理周期を把握しておく。
あんまり露骨に「生理周期しってるぞ!」というより、さりげなく知っておくほうが嬉しいです(私の個人的意見)
PMSは個人差が大きいですが、参考に以下を載せておきます。
PMSの症状トップ5
- イライラ
- 腹痛・下腹部痛
- 頭痛・頭が重い
- 眠気
- 胸の痛み・張り 引用 :みんなが感じているPMSの症状
ココロの症状
イライラ・精神的に不安定・憂うつ・うつっぽくなる・無気力・集中できない・細かい作業ができない・ボーっとする・朝起きられない・不眠・寝つけない 引用 :みんなが感じているPMSの症状
これが一カ月に一回だなんて・・・・って思いますが、男性の方が恋人の生理周期を知っていると、かなり恋人さんの支えになると思うんです。
あ、生理前だから不安定なのかな?って考えられるようになります。
ぷりぷりしてても「生理前だから、しゃーないな」ってなるかも?
だから、どうか生理前の恋人を優しく包みこんであげてください。笑
彼女とのぶつかりあいは避ける。
PMSがある彼女であれば、何もなくても生理前には情緒不安定になっていることがあります。
普段なら何でもないことに無性に腹を立てたり、わけもなく悲しくなって涙が出たり・・・。
もしかしたら、情緒不安定のあまり別れを切り出されることもあるかも。。。そんな時は生理が終わるころに再度話し合いをしてから決めるほうがいいです。
うまい具合にかわしてください(笑)
そして日常の不満があったとしても、伝えるのはこの時期じゃない方がいいです。
何か伝えたいことがある場合は、生理前ではない時に伝えると良いと思います。
とにかく衝突は避けましょう!!
PMSがあまりにひどい時には医療機関受診をすすめる。
PMSがあまりにもひどい場合は医療機関を受診する方がよいです。
日常生活の見直し(食生活や生活リズム)を行っても治らない場合には以下のような薬物療法をするようです。
(私自身は医療機関にかかったことがないので、以下を引用させていただきました)
薬物療法には、
・頭痛に対して鎮痛剤を内服するなどの対症療法
・体質改善を目的とする漢方薬
・女性ホルモンのバランスを整える低用量ピル
などがあり、サプリメントを用いることもあります。 引用:PMSで病院にかかるのってどうなの?診察を受けるメリットとは?
PMSを和らげるハーブティやサプリをプレゼントする
病院に行くのはすこしハードルが高くても、市販のサプリを飲む・ハーブティを飲む等であればハードルが下がるのではないでしょうか。
不足しがちな栄養分をサプリで補ったり、副交感神経を優位にする(リラックス)効果のあるハーブティーなどが効果的です。
専用のサプリをプレゼントすると喜ばれるかも。
値段は1000円前後なので、続けるのにもよさそうなPMSサプリです。
また、PMSでなくても、心を落ち着かせる効果のあるハーブティーを飲みながら二人でゆっくり過ごすのもよさそう。
生理前の彼女にしてほしいこと

なんだか、男性にお願いするような文章ばかりになってしまいましたが、女性側も配慮することってありますよね!そのことについて書きたいと思います。
自分自身の体調の変化を知る。
・・・これは自戒を込めて。
私も今の恋人に出会うまでは、生理前にイライラしたり眠くなったりしていることに気がつきませんでした。
自分の体調に無関心すぎて、なんでイライラしているのか、自分の考え方が悪いのかな?もしかしてメンタル的に病気なの?!と思うことも。
今では、生理前になると食欲が増したり考え方が卑屈になったりすると
”もうそろそろ生理だな”
”生理がきたらこの気持ちもスッキリするはず”
と、楽観的に考えるようになりました。自分の体調の変化を知っておくと楽ですよ!
自分の気持ちを言葉で丁寧に伝える
男女の違いと同じで、人間一人一人違います。当たり前だけど。
私自身、言葉に出さないくせに”わかってほしい”って思って、わかってもらえなくて凹んで・・・・っていうことを自分自身が繰り返すうちに、時間が勿体ないと気が付きました。笑
気持ちを察する って難しいことだから、そんなのを待ってるより、自分から
「○○だから、こうしてほしい。」
って、 どうしてほしいのかを素直に伝えた方が、関係はうまくいきます。
生理で言うと
「今、生理前で不安定だから、ちょっとそっとしておいてほしい」とか。
私と恋人はどちらとも同性なので、この点が分かり合えるのがラッキーなのですが、異性だと中々理解してもらえないかもしれません。
PMS(月経前症候群)というものがあるということ、どんな症状があるのかも、口で伝えるなど、”伝わる工夫”をすることが大事なのだと思います。
※性は男と女の二択ではないという考えが基本的にあるけど、ココではわかりにくくなるので男女という表現にしてます。
♥恋愛関係記事はこちら。
・恋愛における自分の行動の癖や考え方の癖を分析・理解する無料EQ診断が役に立つ
・歯の黄ばみで恋人幻滅!歯を白くする「はははのは」を実際に使ってみた結果
以上、オクユイカでした。
コメントを残す