ちょっとした物音にすぐびっくりしたり、ちょっとした相手の仕草で
“いま疲れてるのかな”
“なにしようとしてるのかな?”
と気づいたりする等、周りの環境の変化などに敏感な人っていませんか?
・他人の影響を受けやすい
・周囲の環境の変化に敏感
・細かいことにも気づく
・感受性が豊かすぎる
などなど・・・
そんな繊細さや敏感さが原因で生き辛さに繋がっている方はもしかすると、HSP(ハイパーセンシティブパーソン)かもしれません。
HSPに関する本を何冊か読んだのでまとめて書きたいとおもいます。
目次
- 1 HSPとはいったいなに?
- 2 HSPかどうかチェックをしてみよう
- 2.1 自分を取り巻く環境の微妙な変化によく気が付くほうだ NO
- 2.2 他人の気分に左右される YES
- 2.3 痛みにとても敏感である NO
- 2.4 忙しい日々が続くとベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ刺激から逃れられる場所へ引きこもりたくなる YES
- 2.5 カフェインに敏感に反応する NO
- 2.6 明るい光や強いにおい、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい YES
- 2.7 豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい YES
- 2.8 騒音に悩まされやすい YES
- 2.9 美術や音楽に深く心動かされる YES
- 2.10 とても良心的である YES
- 2.11 すぐにびっくりする、仰天する YES
- 2.12 短期間に沢山のことをしなければならない時、混乱してしまう。YES
- 2.13 人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気がつく。例えば、電灯の明るさを調節したり、席を変えるなど ??
- 2.14 一度にたくさんのことを頼まれるのが嫌だ。 YES
- 2.15 ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気を付ける NO
- 2.16 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている。 YES
- 2.17 あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると不快になり、神経がたかぶる。 NO
- 2.18 空腹になると集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応がおこる NO
- 2.19 生活に変化があると混乱する YES
- 2.20 デリケートな香りや味、音、音楽などを好む NO
- 2.21 動揺するような状況を避けることを、普段の生活の中で最優先している NO
- 2.22 仕事をする時、競争させられたり観察されていると緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる。 YES
- 2.23 子どもの頃、親や教師は自分のことを敏感だとか内気だとか思っていた。NO
- 3 大切な人がHSPだった時の対応は?
- 4 何が原因で疲れてしまうのかを見つけてHSPに対処する
- 5 感受性で敏感なHSPをプラスに活かす
- 6 HSPに役立つ2冊の本
- 7 自分を知るための役立つ無料診断
- 8 おわりに
HSPとはいったいなに?
生まれつき「非常に感受性が強く敏感」な気質もった人の事。
HSPの正式名称はHighly sensitive person(ハイリー・センシティブ・パーソン)。
周りで起こる音や人がする様々なささいなことにも反応してしまうのが、HSPの特徴です。
その敏感さゆえに、日常の中で多くのストレスを抱え込んでしまうことも少なくありません。
例1:周囲の人の気持ちに過剰に左右されしまうので、怒っていたり悲しんでいたりする人が周りにいたりすると、自分まで辛くなってしまう。
例2:人込みで疲労困憊してしまう。騒音・不快な匂いなど、五感への刺激で充満している人込みは、敏感なHSPにとって苦手な場所の一つであるため、ぐったりと疲れて体調を崩してしまうことがある。
あくまでも一例ですが、当てはまる方も少なからずいるのではないでしょうか?
HSPの人は15~20%・・・つまり5人に1人はHSPと言われています。
多いですねぇ。。。
HSPであることで、常日頃からのストレスが原因で自律神経のバランスが崩れ、免疫力が低下することもあるようで・・・
HSPであるという自覚と、対処法を知っておくことで生き辛さやストレスが軽減されるかもかもしれませんね!
HSPかどうかチェックをしてみよう
ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 (SB文庫)(著者:エレイン.N.アーロン)の本の中にチェックリストがあったので、私もやってみました。
あなたもYESがいくつ当てはまるかやってみてください。
自分を取り巻く環境の微妙な変化によく気が付くほうだ NO
部屋の物の位置が変わったり、大きく模様替えされててもあんまり気が付かないかも。
他人の気分に左右される YES
昔は周囲の人たちがどんな感情でいるのか気になり他人の気分に左右されてました。
そうやって気にするのが精神的に疲れちゃうから、「一人が好き」と言って人から離れてる部分もあった。今は人と他者の線引きがうまくなりましたが。
痛みにとても敏感である NO
痛みに鈍感です。ケガとかしてもあんまり気にしない。
忙しい日々が続くとベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ刺激から逃れられる場所へ引きこもりたくなる YES
大きな声で、YESと叫びたい。
外の世界は刺激が多すぎるんですよね。電子音や光だけでなく情報量の多さもあって頭の中がフル回転で疲れちゃう。
カフェインに敏感に反応する NO
ガブガブ飲んでます。飲んですぐでも眠れます。
明るい光や強いにおい、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい YES
クラブとかライブとかすごく苦手~。
まず、大音量の音楽で脳みそが痛くなるし、音がキラキラして目がいたくなるし、何が楽しいのかわからない。笑
一度、大好きなバンプオブチキンのライブに友達と行きましたが、ライブ中に倒れて運ばれました。笑
豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい YES
空想なのかわからないけど、妄想を楽しんでます。世の中こういう風になったらハッピーだなぁ!とか考えてニヤニヤしてます。
騒音に悩まされやすい YES
騒音に悩まされた経験はないけれど、騒音がひどいところには行きません。脳みそが疲れるので。
美術や音楽に深く心動かされる YES
美術はどうかわからないけど、懐かしい音楽がきっかけで過去のことをどんどん振り返ってしまったり、音楽を聴いて自分を奮い立たせたりしています。(みんなじゃないの?!)
とても良心的である YES
自分で言うのも気が引けるけど、性格悪いとか言われたことはないかも(笑)
すぐにびっくりする、仰天する YES
驚いたり感動したりはしょっちゅう。大袈裟と言われることもあるけどそういう時は本当にびっくり仰天してる時。
短期間に沢山のことをしなければならない時、混乱してしまう。YES
優先順位をつけるのが苦手で、頭の中が「やらなきゃ!やばい」という気持ちでいっぱいになり落ち着かなくなる。
人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気がつく。例えば、電灯の明るさを調節したり、席を変えるなど ??
YESともNOとも言えない。昔は周囲に気を遣ってばかりいたからYESだったけど、今は気が付かなくなってきたかも。
一度にたくさんのことを頼まれるのが嫌だ。 YES
なにから手をつけたらよいのかわからなくなるので苦手です。
それを上手くこなせた時に「なかなか、やるじゃん自分!」って心の中でそっと思うので、修行だと思って乗り越えてますが。笑
ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気を付ける NO
よく物を忘れます。特に遠くに旅行に行った時。大きなリュックとか電車やバスの上の棚に入れることがあるけど
1年の内、棚の上に置き忘れて身軽でバスや電車から降りたことが二度ありました。しかも気づくのはいつも大分経ってから・・・。
さすがに仕事に関することでは気をつけますが。
暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている。 YES
見たくないですね。気分的に嫌だなぁーってのもあるけれど、乱暴行為を見ることで乱暴に対する感覚が麻痺しちゃうのが怖いので。
相手をやっつけたり力で倒して“正義”といってる日曜のなんとかレンジャーとかも、教育に良いのかな?って真面目な私はそう思います。
あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると不快になり、神経がたかぶる。 NO
特にそんなことはありません。周りは周り。
空腹になると集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応がおこる NO
全然大丈夫!!空腹になってイライラしたりすることもなし。
生活に変化があると混乱する YES
そうなのー、混乱するのー。。混乱するくせに、生活に変化をつけなきゃ!って思うもんだから、もう大変!!
デリケートな香りや味、音、音楽などを好む NO
無頓着です。
動揺するような状況を避けることを、普段の生活の中で最優先している NO
動揺するような状況って嫌なのに、そんな状況ばっかり作り出しています。あー、やだやだ。
仕事をする時、競争させられたり観察されていると緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる。 YES
競争も観察されるのは苦手。誰かに見られていると思うと行動がぎこちなくなります。
そうなる自分が嫌なので「自分らしく、いつもの自分でいよう」を日頃からかなり意識してる。
子どもの頃、親や教師は自分のことを敏感だとか内気だとか思っていた。NO
みんなの前でモノマネとかする子だったから内気だとは思ってないでしょう。笑 私自身は敏感さを隠すために明るくしようとしてたけど。
というわけで、私の場合はYESの数は13個でした!
12個以上に「はい」と答えたらHSP の可能性が高いとのこと。
大切な人がHSPだった時の対応は?
以前こんなことがあった。
私のパートナーが腸の検査を受ける時の事。
検査に行く前の朝から
とか言ってたんです。
もちろん手術しないし入院もしないし、なんなら検査15分ほど。
私は、大袈裟な人だなぁ・・・と思っちゃった。
だけど、検査後に「入院とか手術とか言ってたよねぇ」って言うと
って言われました。
無意識で言ってしまうほど、恋人にとっては一大事だったのに私は”大袈裟”って思ってしまったので反省しました。
振り返ると、恋人はとても繊細で気が付く人。かなりの気配り上手。
チェックリストにもあるように痛みにも非常に敏感な人なので、私には理解できないことも多々ありました。
だけど、相手には相手の感覚があるんですよね。
自分の感覚と相手の感覚をごちゃまぜにしたら関係はすぐに崩れちゃうのかも。
・相手が感じたことの否定をしないこと
・気配りすぎるからこそホッと一息付ける場所づくりをする 等々
できるのが理想・・・。(反省) HSPがどうかに限らず大事なことやわなぁ(反省)
何が原因で疲れてしまうのかを見つけてHSPに対処する
何に敏感に反応してしまうのかはひとそれぞれです。
音や光に敏感に反応するHSPもいます。そういう人は小さな音やかすかな明かりも気になって寝付けなくなったり眠りが浅かったりします。
また、仕事のプレッシャーや人間関係の悩みといった体の中からの刺激によっても、人間は睡眠を阻害されます。
ストレスの耐性が低く、思い悩むことも多いHSPは外側からの感覚刺激からばかりでなく、内側、すなわち脳からの刺激にもさらされやすいのです。 引用:「敏感すぎる自分」を好きになれる本
原因不明の体調不良が続くのなら、電磁過敏症の可能性もあるので、携帯電話などの大量の電磁波を発生する器具には注意したり
(携帯電話ではイヤホンを使って通話すれば電磁波を浴びる量は減少すると言われている。)
その他、食べ物に含まれる化学物質を摂取することで体調を崩すのであれば
化学物質の宝庫と言われるスナック菓子、清涼飲料水、防腐剤が入っているコンビニの一部のパンやお弁当を減らすこと等の工夫が必要です。
つまり、何によって自分が疲れているのかを見極める必要があるということ。
具体的な対処法が書かれている本については記事の最後に紹介します。
感受性で敏感なHSPをプラスに活かす
ネガティブに捉えられてしまいがちなHSPですが、そうではありません。
・よく気が付く
・気配り上手
・人の気持ちを察することができる
・相手の気持ちに共感ができる
こんなのって、ものすっごい才能だと思います。
仕事の上でもほかの人には気が付かない部分にも気が付くことができます。
ミスが起きないように事前に対処することもできます。
本にも書いてありましたが、”HSPは生まれもった気質”
それ自体が病気ではないけれど、敏感過ぎるがために心や体に負担がかかりすぎて病的な状態になることは事実。
そうならないために
- 自分自身のHSPであることを自覚する(自覚しないと対処できない)
- 自分のHSP気質と上手く付き合う方法を知る(治すのではなく上手く付き合うという視点で)
- HSPを強みとして捉えて働く。
の3つが大事だと思います。
自分のことを知る手段の一つにグットポイント診断を使ってみるのもよいです。
無料なのにしっかり診断してくれるから、自分のことを丸裸にされた気分になります(笑)
HSP気質の方に向く仕事
集団が苦手であれば小さな組織に所属するだとか、今流行りの在宅ワークBizseekなどを試したりブログを書いてみるといいかも!
組織が苦手な私だけど一人でブログに集中してる時間って落ち着きます。
その他 ”事務仕事” や感性を生かして ”クリエイター” も良いなどと本には書いてあったんだけどね、福祉関係もいいと思うんです。
人と関わることが楽しいと思える人に限りですが、相手の気持ちに寄り添うことができる支援者・介護者って最高なんだもん!!!!♡
※本の中に福祉関係が良いとは書いてなかったけどオクユイカの勝手な想いです。
HSPに役立つ2冊の本
『敏感過ぎる自分に困っています』
こちらはコミックエッセイなので読みやすい一冊。
『敏感過ぎる自分を好きになれる本』
この本には、具体的な「HSPと上手く付き合う方法」について書かれていました。
敏感すぎる気質は生まれ持ったもので変えることはできません。
でも、生きづらさは、社会的な価値観や人間関係、生活環境などから生じる後天的なものなのです。
そして、後天的なものは、その気になりさえすれば、変えられます。引用:敏感すぎる自分を好きになれる本
自分を知るための役立つ無料診断
・自分の長所がわからない。
・自分に自信を持ちたい
・恋愛がうまくいかない。
そんな方は、8568通りの中からあなたの本当の長所を教えてくれるグットポイント診断がおすすめです。
私自身も自信がない時にやってみて、自信をもらえました。
自分の長所って意外と見えてなかったりします。
また、恋愛での自分の癖を知るのにおすすめなのが恋愛EQ診断。恋愛がうまくいかない!という方が自分自身を振り返るきっかけになるはず。
おわりに
敏感で繊細で・・・確かにそれが理由で生き辛くなることもあります。
「気にしすぎるのはよくない」って言われても気になるんだから仕方ない。
「考えすぎ」って言われても考えてしまうのだから仕方ない。
だけれど「気にしすぎる」「考えすぎる」からこそ役に立つことってきっと沢山あります。
HSPを良さとして捉えることで、疲れた時には休憩しながらも自分らしく進めるのではないかなと思いました。
コメントを残す