通信制大学で学ぶ4つのメリットとデメリット【働きながら卒業した私が思うこと】

こんにちは。オクユイカ(@Saba0m)です。

今日は、通信制の大学のことを書きたいと思います。

<通信制の大学で学ぼうかどうか迷っている方向けの記事です>

 

介護福祉士の専門学校を卒業し介護の仕事をしていた時に、教員を目指そうと思うきっかけがあり・・・・。

それで、私はお金を貯めて通信制大学に入りました。

 

介護福祉士専門学校で学んだ二年間があったので、

佛教大学 通信課程 教育学部教育学科 に、”3年次編入”という形での入学でした。

 

専門学校によっては、3年次編入ができない場合があって

・修業年限が二年以上

・総授業時数が1700時間以上

というのが必要です。

 

専門学校卒で通信制大学に編入希望の方は、通っていた専門学校に直接たずねるのが一番確実です。

 

ではでは、通信制大学のメリットデメリットを書いていきたいと思います。

 

通信制大学で学ぶデメリット


29df6f62c4c94d3e82980c6ea551e623_s

手続きが面倒である

合格後に届く、大量の書類やシラバス。。。

うわぁああああ!!ってなりました。笑

何をどうしたらよいのかわからないんだもん。

わからなかったら、大抵ネットで調べたら答えがでてくるので問題ないですが、溜息がでる量だったのは確かです。

あらゆる手続きを自分でする必要があります。

教育学部だったので実習先も自分で連絡をして自分で内容を説明し・・・

まぁ、社会人になって通信制大学で学ぼう!という方々は主体性がある人が多いような気がするので、問題ないとは思いますが、通学に比べて作業が増えるのは事実です。

一人で学んでいくためのモチベーションが必要

基本的には、一人でテキストを読んで勉強し、レポート提出。

レポートは400字詰め原稿用紙8枚分。3200文字。

当時は大変だと感じましたが、今はブログで1つ記事を書くと、そのくらいいくことも多いので余裕です。笑

書いたレポートは教官がチェックし、判定を受けます。

 

参考文献などを読み、自分の考えを持っていればレポートも苦にはならないと思います。

が・・・その人のやる気次第でしょうね。一人で学習って孤独だったりもするようなので。

 

なんとなーく通ってなんとなく卒業できるなんてことは絶対にないです。

 

レポートに合格したら科目最終試験を受けます。記述式なのでレポートに書くことになれたら苦ではないと思います。

 

これを、繰り返してどんどん単位を取得していきます!!

私は介護福祉士の常勤勤務と並行して学習していましたが、一カ月に4つのレポートを出していました。

そのおかげで大学卒業、小学校教諭一種免許、特別支援学校教諭一種免許 を最短の二年間で取得。

 

私の一番のモチベーションは、”無駄遣いをしたくないから” でした。

長く在籍すればするほどお金がかかります。

お金がかかるのが嫌だったので急いで卒業しました(そんな理由・・・)

 

キャンパスライフは無い

同時期に入った仲間とは、年に数回あるスクーリングのみ。

スクーリングとは、通信教育の学生・生徒が受ける、短期間の教室での講義・授業のこと。

 

イメージする大学生ライフとはイメージが違ったので、キャンパスライフはいまだにちょっと憧れます。笑

人との繋がりが希薄

大学教員・教授とゼミなどで直接かかわれるのは魅力的です。

また、教員を目指すのであれば、一緒に学び合える同年代がいる方が学びが深まります。

卒業後もネットワークがあるというのは大事!!

 

例えば、教員を目指すのであれば同じ県の教員採用を受ける仲間や、既に教員として働いている方との繋がりがあったほうが有利です。

教員採用試験に関する情報の入り方が変わってきますし、模擬授業の練習等も一人でしなくて済みますよ!

 

その点、通信制だと、関わる時間が少ない分人との繋がりも希薄に(*_*)。

私は引っ込み思案でできなかったけれど、通信制大学で学んで教員採用試験も受けるのであれば、積極的に人と繋がって情報収集できるとよいですね。

スポンサードリンク



 

通信制大学で学ぶメリット

デメリットを先に述べましたが、メリットも多くあります。私は通信制大学で学んでよかったなぁと、今は思います。

fac2eedb20be826c9c172424a5f47652_s

通信制大学は学費が安い!

一般的には通学に比べて学費が安いです。

ただ、通信制大学によっても値段の設定が違うのでその点はしっかりと調べたほうがよいと思います。

私が通った教育学部の場合の費用(2016年現在)を佛教大学のHPを参考に計算すると

入学金・スクーリング・学費:二年間で431,500円

科目別履修代(小学校教諭一種):309,000円

科目別履修代(特別支援学校教諭一種):148,500円

計:889,000円

 

二年間で約90万

あとは京都へスクーリングに通ったり、京都のシェアハウスで1か月住んだり・・・

110万くらいかな?

通学の大学の1年間の授業料はこちらです。

 

授業料入学料施設整備費
私立大学877,735円253,461円185,620円1,316,816円
公立大学537,809円229,584円767,393円

引用:私立大学のおおよその学費と、学費から大学を選ぶ方法

1年間で上記の金額なので、4年通うとなると・・・やはり通信制が大学の安さが際立ちます。

時間を有効に使うことができる。

通信制大学は「自分次第」というのが色濃いです。

自分で進めていかない限り卒業できませんし、自分で進めることができれば卒業がどんどん近づきます。

時間に拘束されずに学ぶことができたことで、働きながらでも大学を卒業することができました。

・・・もちろん、その分、寝る間を惜しんで・・・っていう面はありましたが(^_^;)

違う年代、違う地域の方々と関わることができる

同年代の人もいれば、50近い学生さんも当たり前にいます。

社会人経験がある方々なので、その経験を聞くのは当時の私にとっては貴重でした。

スクーリングの時期は、全国から京都に集まります。

チームになって、体育のスクーリングや音楽のスクーリングを受けたりしてました。

楽しかったです!!(^^)/

学びたい!と思ってきている方が多い

これは、担当教員の言葉です。笑

通学の人達のやる気を出させるのが難しいと嘆いていました。。。

社会人になってから、学びたいことがあって、大学にまた来た方たちなので目的がはっきりしています。

”なんとなく流れで大学にきました~”という感じの方は私自身もお会いしたことがありません。

 

ただ、楽に卒業したいと考えている人も実際はおり、レポートを欲しいと言われることもあったりました。

ネットでは合格判定がついたレポートを売っている人、それを購入している人もいます。その点は非常に残念。

ほかの人と同じレポートだということがバレるとD判定(再提出)になりますし、それ以前に、子どもたちの前に立つ仕事を目指しているんだ という意識は持っておいたほうがいいと思います。

自分自身で考えてレポートを書くことは慣れるまでは大変ですが、後々自分の力になって役立ってくれるはずなので、卑怯なことは考えず自分で挑戦してみることをおすすめします。

通信制大学についてのまとめ

274122b394996dcc766774e82f1bdf0e_s

私は通信制の大学でよかったなと思います。

卒業が決まった時の達成感は最高でした!!!(^^)

あとは、社会に出ていく子どもたちを教育するという立場上、学校現場だけでなく他の場所で働いてみるというのもプラスの経験だったと思います♪

 

ですが、やっぱり、独学な分、自分自身で工夫してモチベーションを高めていく必要がありました。

 

卒業までにかかる年数もひとそれぞれ。

知り合いに8年在学したけどドロップアウトした知り合いもいます。

入学するのは簡単ですが、卒業ができるかどうかは自分次第というところが通信制の特徴。笑

 

・集中するために、場所を変えて勉強する

・いつまでにレポートを仕上げるか、スケジュールに書く

・学友会などを通してともに学べる仲間を見つける

 

などなど、自分に合う工夫をされてくださいね(^^)

 

また、

 

”なにを学んで、その後どう生かしたいのか”

 

そういった点を明確にして学びはじめることが大事だと思います(^^)

では!

どの通信制大学が良いかは、自分自身で資料請求をして確認をしてみてくださいね(^^)

(以下は無料で資料請求ができるサイト)

 

夢や目標等、達成したいことがある人におすすめ

通信制大学を短期間で卒業するには、自分でレポート等をすすめていく「やりきる力」だと思います。

自分でモチベーションをあげることが必要になってくるんだけれど、原田隆史さんという方の本が役に立ちました。

以下のような本を多く書かれているので知っている方も多いかも。

この方の「達成する人の法則」という本がDVDつき3980円と結構するのですがキャンペーン中で、現在無料です。(送料のみ必要)


の本には目標をしっかり立てよう!というようなことが書かれているのですが、そこからスモールステップに落とし込んで行動するということが書かれています。

時間の流れは、まず未来を決めて、未来から現在に流してきて過去に放る

とあるのですが、まさにその通りです。

通信制大学を挫折せずに続けるためには、どこにゴールを持っていき(未来)今何をしないといけないのか(現在)を考えてすすめる必要があります。

ユニクロの柳井正さん、京セラの稲盛和夫さん・・・など一流経営者が絶賛する目標達成方法を学ぶことができました。

いつキャンペーンが終わるかわからないので、興味がある方はお早めに!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おく ゆいか。
介護福祉士→発達障害関係のNPO法人→特別支援学校教諭→退職して青年海外協力隊etc...
”みんな違ってみんないい” を実現する社会をつくるために、NPO法人TetoCompanyを設立し
大分県竹田市にて地域の交流拠点や福祉事業を運営。
小心者でおっちょこちょい。
LGBTサポートチームココカラ!共同代表。LGBT当事者として大分県内で講演活動等もしてます




記事がよかったらシェア!

コメントを残す