こんにちは。
先日、ある取材を受けた時に「趣味とかってありますか?」と聞かれたのですが何も答えられなかったオクユイカ(@Saba0m)です。
ギターもするけど、いつか福祉現場で弾けたらなぁという想いがもとだし、バイク乗るのも日本一周の手段だったり、純粋に「好き」なことってよくわからなくて。
だけどね、あったんです!
髪型を色々変えたりするのは好きだぁあああああ!!
ロングにしたり、エクステつけてみたり、ツイストパーマかけたり、金髪にしたり、かりあげたり・・・。
今はマッシュみたいな髪型です。
で、ショートの時のセットって今までは、ワックス、ヘアスプレー、オイル、ジェルだったのですが
ついに前々から美容師さんにオススメされていたストレートヘアアイロンを購入しました!
目次
ストレートヘアアイロンで画期的にアレンジが楽になった。
あんまり高くないやつがいい!とたずねたところ

というわけで、びだるさすーん購入。

旅行等にも持っていけるようなミニサイズを購入しました。
付属品は、取扱説明書とポーチとやけど防止プロテクター。

やけど防止プロテクターは一度も使ったことがないですが、しょっちゅう県外に行く私にとっては、このポーチは意外と便利でした!

サイズは持ち運びがしやすい手のひらサイズ。

ちっちゃいよね~!!
ヘアアイロンを使うとどうなるのか実際に使ってみた。
今の自分の髪型はほぼストレート。
パーマをかけてもかかりにくい髪質なので、パーマをかけてもイメージ通りにならないことが多かったりすぐに落ちてしまったり。

最初に、ヘアアイロンで髪の毛の動きを作ります。(後ほど参考になる動画を載せますね)
ここで流れを作っておくと楽です!

横から見るとヘアアイロンだけでだいぶ流れがついてるのがわかるよね?

髪の流れを作った後にワックスをつけて、その後にハードスプレーで固めたら好きな髪型で一日持つようになりました。
(使っているハードスプレーが強烈なので、失敗すると悲しい結果になりますが)

他の日にアイロンでした髪型がこっち↓
サイドをアイロンを縦に使って巻いてます。

こんなにアレンジできるのね、、、ヘアアイロン。。
私の髪質は細いのでさぼっちゃったけど、もう少し髪が太い人はアイロンだけで全体をパーマした風にもできます(以下動画参照)
ストレートヘアアイロンの使い方
私はヘアアイロンの使い方がひじょーーーーに下手くそなので、参考になるyoutube動画を載せておきますね!
ヘアアイロンでツイストパーマ風アレンジ
動画を見ると、ヘアアイロンを使い終わった時点でかなり髪の流れが強くついている状態だということがわかると思います。
無造作ウェーブもヘアアイロンでつくれる
ツイストまでいかない無造作ヘアもアイロンでできます。
もうパーマ当てる必要なんてないんじゃないかってくらい色々できますね・・・。
外に巻いたり、内巻きにしたりするのが、慣れるまで大変そうだけど、髪型自由自在じゃん!!
購入後、美容師さんに報告。


毎回「パーマかけたい」という私に「パーマかけなくてもいいと思うけどなぁ」と言っていた美容師さんなの(; ・`д・´)
やーーー、アイロンまじで便利です!!!
おすすめのヘアアイロン

とのことでした。
ヴィダルサスーンはコスパはいいが温度調節できない。
私が購入したのはヴィダルサスーン。
ヴィダルサスーンで十分だなと思っているんだけど、温度調節ができません。
最高温度の目安が180度。

180度は妥当な温度です。
これ以上高くしちゃうと傷みやすくなるし、150度より低いと今度はセットしにくくなるので160〜180度くらいがよいそうです。
スイッチがオン・オフのみの設定で非常にシンプルです。

※髪質が太くて硬めという方は、もう少し高い温度じゃないとセットが難しい場合があるので、高めの温度調節ができるものがよいかも。
現在の価格は2,435円!!
コスパ最強、Amazonランキング1位のヘアアイロン「サロニア」
値段は安いし温度調節もできるサロニア!
アマゾンのランキングが常に1位のベストセラーです。
現在の価格は3,088円。
値段の変動があるようなので要確認!1000円台の時もあったそうで・・・。人気が出たからでしょうね。
私はヴィダルサスーンで満足しているんですけど、これから初めてヘアアイロンを買うという方はサロニアがいいと思う!
だって、ハサミのようになってるのを閉じてロックができる機能もついてるし、ヴィダルサスーンよりは機能的にはよいので( ゚Д゚)
他の方のレビュー等を見て書いてあったデメリットは、髪をはさむ外側も熱くなること。
やけどに注意が必要そうですが・・・コスパが最強なのでかなり使っている方が多いですね!
定番人気のワンダム(onedome)
Youtubeや他の方のブログを色々調べていたら、必ずといっていいほど出てくるワンダムのヘアアイロン。
OCEAN TOKYO HARAJUKUの三科光平さんというカリスマ美容師が愛用しているということで人気です。
現在のアマゾン価格は8,650円。
温度設定は60度~180度。
よりつややかなストレートヘアに熱を伝える力が高い赤外線放射特殊プレートを採用。
ヒータープレートにクッション機能が付いているので、髪滑りもよく、軽い力でOK
また、本体内蔵のIC制御温度コントローラーにより温度調節ができるので、お客様の毛質に応じた施術も可能です。
電源コードはねじれに強い360度回転仕様です 引用:Onedam ワンダム ヘアアイロン AHI-251
高機能な割には値段が安いので、この後に紹介しているADSTを欲しいけど高くて買えないという方はこちら。
機能は良い!値段が高めのADST
美容師さんが仕事として不特定多数に使用するほど丈夫なADST。
ワンダムと同様、Youtube等で必ず出てくるヘアアイロン。ツイストパーマ風の動画で使ってたのもADSTでした。
値段は25,000円程。
ヴィダルサスーンやサロニアに比べるとかなり高いですが、ずーーーっと使うことを考えたい方やお財布に余裕があるかたはこれ。
- 温度は60度~180度。デジタル式で温度調整をすることができます。
- スイッチを入れてから設定温度に到達するのが約30秒。
- 髪のダメージに合わせてモードを切り替えることができる。(ノーマル・パワー・ダメージ)
プレートが薄いので、髪がかなり短くても使うことが可能です。
調べてみてわかったんだけど、メンズ2大ヘアアイロンは、ADSTとワンダム!!
みたいになってました。
どっちがいいの?!という動画もあったよ( ゚Д゚)
この動画の結果は、ADSTの方が痛まないという結果に・・・。
ADSTの方が1万円以上高いので、ADSTを購入した方は報われる結果ですね(笑)
まとめ
コスパ最強なのはサロニア。初めてヘアアイロンを使う方や学生さんはサロニアがよさそう!!
値段が上がっても良いのであれば、定番人気のワンダム(onedome)
ずっと使っていくつもりの人、お金をかけれる人はADST
値段が高くなるとそれだけ良いものになるようですね。
だけどAmazonランキングでサロニアが一位なのは、値段の割に「使える!」ってことなのでしょうし、そこまで執着がない方はサロニアで十分のような気がしました。

情報を集めてみると「ヴィダルサスーンが1番!」とは言えない結果になっちゃったじゃん。
以上、オクユイカ(@Saba0m)でしたm(__)m
セットした後はヘアスプレーで固めると長持ちするよ!
前に記事に書いたメガフィックスのハードスプレー、こちらの記事も合わせてどうぞ(^^)