こんにちは。オクユイカです。
寝言って言ってますか?
私は・・・・
ヨダレはたらすかもしれんけど、寝言は言いません。
と思っていたら、この前恋人のミカンちゃんから
と言われてしまいました。
なんてことや、それは大変や!!!
そんな訳で、寝言を言う原因と治す方法について調べてみることにした。
そういえば、これまでも寝言のこと言われたことあるなぁ・・・
目次
私の迷惑な寝言。
マレーシアでの寝言。
青年海外協力隊に参加している時、マレーシアに散らばっている隊員が集まる”総会”というものがありました。
ツインのベットである隊員と一緒になった日の朝、その隊員にこう言われました。
「昨日、マレー語で寝言いってたよ」
それも一回じゃありませんでした。
また、他の隊員と同室になった時にはこんなことが・・・
寝ぼけたままベットを起き上がり、隣に寝ている隊員に近づき・・・
いや、おまえが大丈夫なのかよ。
って話ですよね・・・。
この時は、大丈夫ですか?って言っている途中で目が覚めました。笑
恋人と一緒のベットでの寝言
私が「寝言は言ってない!」と言い張るものだから、ミカンちゃんはスマホに私の寝言を記録していました。
今回、それを教えてもらいました。
【ある日の夜中の4時】
【またある日の夜中の2時】
終了。
【またまた他の日の夜中の2時】
しばらくして・・・
クーラーを切って、布団をかけなおす。
【他の日の夜中の2時】
これは寝言の一部みたいだけど、目が覚めたら目の前にポカリスエットを持ったミカンちゃんがいたこともあった。
寝言で「喉乾いた」って言ったらしい・・・。
こんな優しいミカンちゃんの睡眠を妨害するなんて!!
そして、ほとんどが夜中の2時。謎。
寝言が病気のサインの可能性も?
基本的には大きな問題はない。
はぁ・・・よかった。
と思ったら・・・
寝言の全てが異常な症状というわけではありません。正常でも寝言を発することはあります。
特に子供には多く認められますが、これは成長とともに自然と少なくなっていきますので心配はいりません。
子供に寝言が多いのは、子供は大人と比べて睡眠中のレム睡眠の割合が多いからだと考えられています。
大人であっても少数ながら寝言を発する方もいらっしゃいます。これは家系的・遺伝的な影響もあると考えられています。また寝言は女性よりも男性に多く認められます。
元々寝言を発することが多い方で、それによって何の問題も生じていないのであれば、その寝言は治療をする必要はありません。 引用:せせらぎメンタルクリニック精神科・内科
子どもに多く・・・女性よりも男性に多く認められる・・・。
病気の可能性のある寝言も
特にノンレム睡眠時のはっきりとした寝言は、休んでいるはずの脳が休めていない、つまり脳が正常に働いていない可能性があり、
アルツハイマー病とよく似た症状のレビー小体型認知症やうつといった病気の前兆であるケースもあります。
また、睡眠不足が原因で浅い眠りが続き、寝言が増える場合も。
悪夢を見てうなされたり、叫び出すのはこのタイプが多いですね。
睡眠には浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠がある。
眠りについたら、まずは深い眠りのノンレム睡眠。ノンレム睡眠が20~30分続いた後に浅い眠りに引き戻され、レム睡眠になる。
これが一つの周期で約90分。この周期が一晩に4~5回の一定のリズムで繰り返されます。
ノンレム睡眠の時の寝言はちょっと注意した方が良さそうですね。
深い眠りのノンレム睡眠の特徴としては以下です。
①入眠期の浅い睡眠段階ではゆっくりと揺れるような眼球運動がみられるが、その後、睡眠が深くなると眼球の動きは停止する。
②脳波は活動が低下し、周波数が遅くなる。
③身体の筋肉の緊張は保たれ、
④脈拍、血圧、呼吸が安定し、
⑤この時期に眠っている人をおこすと、目覚めが悪く、夢を見ていることは少ない。
寝言を改善する方法
基本的に、寝言が増えるのはレム睡眠の浅い眠りの時。
今まで寝言を言っていなかったのに急に寝言が増える時はストレスが溜まっていたり、睡眠不足だったり、日常生活が影響するようです。
マレーシアの時はストレスいっぱいだったけど今はそんなにないはずなんだけどなぁ。
寝言を改善するには原因を把握することが大切。私はなんでなんだろう・・。
寝言の原因によって取るべき改善策は異なってきます。
何らかの精神的ストレスが原因なのであれば、そのストレスから離れたりストレス解消法を持つことが寝言の改善につながるでしょう。
うつ病などの精神疾患に伴うものであれば、やはりうつ病を治療することが寝言を減らす一番の方法になります。
寝室の環境が悪いなどの眠りを浅くするような環境原因があるのであれば、環境改善を行うことが寝言の改善につながります。
また、先ほどお話したような寝言を生じる疾患(ナルコレプシー、睡眠時無呼吸症候群、レヴィー小体型認知症、レム睡眠行動障害など)によって寝言が生じているのであれば、これらの疾患に対する治療を行うことが寝言の改善になります。
このような疾患によって生じている寝言は治療薬によって劇的に改善することもあります。
ミカンちゃんから聞いた寝言の話によると、暑くて起きるだとか寒くて起きるだとかは室内環境の問題ですね!!
なんてめんどくさいやつなの?
ミカンちゃんの安眠を妨害しないためには、別室で寝るしかないですね。(悲)
それはいやです←
おしまい。
コメントを残す