「危うく死ぬところだった…」正しい薬の飲み方。食前・食中・食後っていつ?!

こんにちは。オクユイカです。

みなさんは、薬を飲む時って、用法容量を守ってます?

私は守っていません。

だけど、先日危うく死ぬとこだった・・・っていうことが起きたので、薬の飲み方についてブログにまとめてみることにします。

バスと飛行機に乗る予定だったんだけど、朝ごはんを食べたらちょっと気持ち悪くなってしまった私。

普段、酔い止めはあまり飲まないから自分では持ってないので

家に居た母に

ねぇねぇ、この家って酔い止めとかあるんかな?

と、一応尋ねてみたんです。

あるわよ~

 

え!あるんや?!貰ってもいい???

 

そういって、母は薬が入っている所から酔い止めを取り出してくれました。優しい・・・。

 

はい、二錠ね

 

なんだか最近の酔い止めって頑丈やなぁ~って思いながら開けようとしたけど

手で開封しようとしてもどうしてもあかない!!

 

”手では切れません。ハサミであけてください” と書いてあった。

ほぉ・・・最近の薬はハサミであけるようになってるんかな?高齢者の誤飲とか時々問題になるもんねぇ~

そう思いながらハサミであけた。

水で飲みなさいよ

と言われたので、でっかいタブレットを2錠を見ながら

こういう大きめのタブレットって水じゃなくて、噛んで食べるタイプのが多いよねぇ・・・ブドウとかイチゴの味するんかな?

そう思って味を確かめるために舐めてみた・・・

 

にっがぁあああああ!!!!!!

くっさぁああああああああ!!!!!!!!!!

 

 

プールの塩素のにおいが口中にひろがりました。

 

あ・・・、これ母が言った通り、やっぱり水で飲むタイプのやつだったんだね。タブレット大きいし苦いから気合い入れて飲み込まなきゃ!

 

そう思って、母が注いでくれた水入りコップを手に取る。

 

この水の量だと飲み込めないと判断し、コップ一杯に水を足して覚悟を決めている時に

 

母が、じーーっと、開封された袋を見つめる。

。。。。。。。。。

のまないこと・・・?

そこからは、何とも言えない空気感が漂い、母は慌てるでもなく先ほど閉まった酔い止めの箱を取り出して

中をほじくると

本当の酔い止めがでてきました。

 

酔い止めの箱の中に、哺乳瓶消毒のためのミルトンをいれていたのね(泣)

本来であれば水に入れて薄めるタブレットを、そのまんま舌でペロッとしちゃったわけね(´;ω;`)

 

危うく2錠そのまま水で流し込むところだった・・・・。

 

それにしても、信頼している人から渡されたものって何の疑いもなく食べようとするし、あれだけ「のまないこと」って書いてある文字も見えなくなるなんて・・・・。

 

 

長くなりましたが、これを機に薬の飲み方についてブログに書こうと思います。

親戚の薬剤師にも聞いたよ( ˘•ω•˘ )!!

スポンサードリンク



「食前・食間・食後」っていつ?守らないといけないの?

食前・食間・食後 って書いてありますが、これって守ってます??

そんなん、いつ飲んでもそこまで変わらないでしょー!!!!

 

時間としては少しの違いですが、やはりしっかり守った方がよさそうです。

恋人
当たり前やろ。ほんまいっつも適当すぎる。

食前に飲む場合

食前に飲む場合、食事の前の60分~30分前に服用します。

食欲を抑えるための薬だったり、消化・吸収を遅らせる薬等、食前に飲むことで効果を発揮する薬があるので、「食前」と書いてあったら、60分~30分前に飲まなければ!

食後に飲む場合

副作用などで胃を荒らしやすい薬は、胃への負担が少ない食後の服用になります。

食後30分以内に飲みましょう。

食間に飲む場合

食間って難しいですね!食事中に飲む意味だと思ってたけど・・・・

食間は食事中ではなくて、食事と食事の間・・・・食事の影響を受けやすい薬の時に書かれています。

食事を終えてから約2時間後が目安。

うーん・・・面倒くさいけどやっぱりちゃんと守ろうかな。(多分)

 

薬を牛乳で飲んでも大丈夫なのか

私は時々牛乳で薬を飲みます。

水って味がないから・・・・・・・と思ったら、牛乳ダメだそうです。

一部の抗生物質は、牛乳と一緒に飲んでしまうと、牛乳の成分に含まれるカルシウムと薬の成分が結合し、体に吸収されにくいキレートとよばれる構造を作ってしまいます。

キレートが作られると、薬の吸収が低下し、効果が弱まります。
せっかく指示どおりに飲んだ抗生物質も十分に作用せず、意味がなくなってしまうかもしれません。

効果が十分に得られないと、症状が良くならないことに加え、薬に対して抵抗力を持ってしまい、お薬が効きにくくなった菌(耐性菌)が増殖してしまう可能性があります。

(中略)

胃の中で、牛乳と抗生物質が一緒にならなければ良いので、牛乳を飲みたい場合は2時間以上間をあけるようにしましょう。

引用:くすりの窓口

一部の抗生物質以外は大丈夫ということになりますが、一部の抗生物質以外でも牛乳との飲み合わせがよくない薬もあるので

もう牛乳と飲まないことが一番ですね!

 

じゃー、ジュースにしよう。

薬をジュースで飲んでも大丈夫なのか

ジュースで飲むこともありますよ。とりあえず飲み込めればいいかなぁ~くらいにしか考えてないのよね。

とくに柑橘類。中でもグレープフルーツジュースは大変危険な飲み合わせなのです。

肝臓の働きを抑制するグレープフルーツは薬と一緒に飲むと薬の効き目がかなり強まってしまうことがあります。これは一種の中毒症状でもあります。

特に高血圧の降圧剤などはグレープフルーツの効果により長い間血圧が下がったままになるケースもあり、危険です。

また果物系ジュースとみなさんがよく知っているバファリンなども胃から出血するケースもあるなど相性は最悪です。 引用:薬をお茶やジュースで飲むのはダメ?正しい薬の飲み方とは

 

バファリンとジュースで出血って危ないじゃん!!( ゚Д゚)

 

もうジュースと飲まないことが一番ですね。

 

薬をお茶で飲んで大丈夫なのか

お茶で飲む方は結構いるのではないでしょうか??!

高齢者施設で働いていた時、鉄剤を飲む方だけお水にしていました。

お茶に含まれるタンニンという成分は鉄と結びつきやすい性質を持っていて、効果が無くなるから。

 ほとんどの薬は、番茶や焙じ茶などのお茶で飲んでも問題はありませんが、

薬の種類によってはお茶に含まれているタンニンと薬の成分と結合して吸収されにくくなることもありますので、

薬は、水かぬるま湯で飲むようにしましょう。 引用:高知県薬剤師会 お薬の飲み方

他の利用者の方はお茶で薬を飲んでいました。

お茶×薬はあまり深刻に考えなくてもよさそうですね。

まとめ

わかったことがあります。

やっと気が付きました。

 

(完)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おく ゆいか。
介護福祉士→発達障害関係のNPO法人→特別支援学校教諭→退職して青年海外協力隊etc...
”みんな違ってみんないい” を実現する社会をつくるために、NPO法人TetoCompanyを設立し
大分県竹田市にて地域の交流拠点や福祉事業を運営。
小心者でおっちょこちょい。
LGBTサポートチームココカラ!共同代表。LGBT当事者として大分県内で講演活動等もしてます




記事がよかったらシェア!

コメントを残す